スポンサーリンク
234: 名無し! 21/03/02(火)13:13:43 ID:42.ef.L4
>>232
主家が滅んだんだもの、どっかに雇って貰わないとね
主家が滅んだんだもの、どっかに雇って貰わないとね
240: 名無し! 21/03/02(火)13:18:56 ID:fL.l0.L40
>>232
げぇ・・・・・・フマーニンジャいるのか・・・・・・
げぇ・・・・・・フマーニンジャいるのか・・・・・・
244: 名無し! 21/03/02(火)13:24:36 ID:da.10.L29
>>232
忍者のドリームチームか
こういうの嫌いじゃない
忍者のドリームチームか
こういうの嫌いじゃない
241: 名無し! 21/03/02(火)13:19:41 ID:lQ.uc.L16
ちなみに風魔忍者のそばに半蔵が居座ってる。何が起こるか察した殿は近接トークン持って行ったほうがいい
243: 名無し! 21/03/02(火)13:22:46 ID:xL.k7.L7
>>241
半蔵に先壊されたら結局隠密解除できなくない?
ある程度硬いトークンでないと
半蔵に先壊されたら結局隠密解除できなくない?
ある程度硬いトークンでないと
672: 名無し! 21/03/03(水)09:22:18 ID:RK.7r.L1
武田と伊賀忍者の混成軍にしれっと風魔忍者混ざってんじゃねえw
673: 名無し! 21/03/03(水)09:24:06 ID:Q6.wq.L1
風魔兜って名前だから半蔵武神に流用できないねって先週杞憂したのが大外れだわ
676: 名無し! 21/03/03(水)09:53:26 ID:EY.t1.L16
だが待って欲しい。風魔忍者がいるから伊賀忍者が出ないって道理はないはずだ
つまり足止めしない限り姿をみせない伊賀忍者が武神半蔵でくる可能性もある
つまり足止めしない限り姿をみせない伊賀忍者が武神半蔵でくる可能性もある
678: 名無し! 21/03/03(水)09:59:48 ID:Fo.2r.L15
風魔忍がいるなら対魔忍もいるのでは?
風魔忍の事知らずに所見でぼろぼろにやられたけど、島原様連れてったらちゅるっと溶けた
所詮は飛行属性だった
風魔忍の事知らずに所見でぼろぼろにやられたけど、島原様連れてったらちゅるっと溶けた
所詮は飛行属性だった
337: 名無し! 21/03/02(火)14:37:44 ID:xL.k7.L7
>>336
隠密にもできるぞ!
隠密にもできるぞ!
338: 名無し! 21/03/02(火)14:38:08 ID:fL.l0.L40
>>337
見えない壁か
見えない壁か
339: 名無し! 21/03/02(火)14:38:21 ID:lQ.uc.L16
>>336
今、柵無傷チャレンジやるって言ったよね
今、柵無傷チャレンジやるって言ったよね
340: 名無し! 21/03/02(火)14:39:07 ID:YZ.k7.L1
>>337
ほへー…
隠密柵とは(真顔)
>>339
蔵無傷だけでわりと頑張ったので…
ほへー…
隠密柵とは(真顔)
>>339
蔵無傷だけでわりと頑張ったので…
341: 名無し! 21/03/02(火)14:39:44 ID:2N.uc.L10
柵や岩が隠密し、井戸や建物が混乱するゲーム
342: 名無し! 21/03/02(火)14:39:56 ID:4r.co.L12
破壊可能オブジェ無傷チャレンジは伝統芸能
344: 名無し! 21/03/02(火)14:40:53 ID:cs.ef.L4
守れるものは守って、倒せるものは倒す
それが殿
それが殿
347: 名無し! 21/03/02(火)14:43:48 ID:C4.uc.L1
>>336
当たり判定があるなら守れる
当たり判定があるなら守れる
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1614577953/
コメント
今後の武神では明らかな近接タイプ以外は超長射程タイプが多くなりそう。
佐竹式毛虫(邪術)に至っては初登場が武神山県だぜ
座敷わらし「守って」
倒せるならそちらを優先します
自分の場合、殿の近くで穴熊するよりは簡単だった。
むしろ初回は忍者にすり抜け食らって蔵やられたからクリアまだの人はこっちの方がおすすめかも
コメントする
いつもコメントありがとうございます。「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。
コメントに関する注意
※他ゲームの愚痴、中傷、攻撃的コメント、他人を傷つけるようなコメントはご遠慮ください。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除、規制の対象となりますのでご了承ください。
コメント欄は楽しく使って貰えれば嬉しいです。
2018/3/14よりコメントにID表示機能つけました。
IDは日替わりです。