410: 名無し! 20/04/06(月)22:43:30 ID:Jc.ua.L10
気づけばもうこんな時間か
盛り上がってるけどお城の話題から逸れてきたしお城の日らしく城レポしてもいい?

411: 名無し! 20/04/06(月)22:43:50 ID:zL.t9.L9
>>410
お、どうぞどうぞ

413: 名無し! 20/04/06(月)22:44:00 ID:5W.bw.L12
>>410
ええんやで

414: 名無し! 20/04/06(月)22:44:30 ID:GS.xz.L7
>>410
お前を待ってたんだよぉ!!

415: 名無し! 20/04/06(月)22:44:48 ID:Jc.ua.L10
それでは高遠城レポを始めます
テキスト多めなのでそういうレポ苦手な人は×したってください、9レスほどの予定

なお写真は去年のものなのでコロナ的なものはないです

高遠城は長野中部の伊那にある城で、建物などは残っていないものの春は桜の名所として有名
もともと高遠氏、のち武田氏のお城で織田の侵攻に対し決死の戦いを行い玉砕した城とのこと
とにかくお堀が整備されており堀の底も自由に歩けるのが素晴らしい

春の週末に人込みを避けるため早朝登城作戦。桜は3分~7分咲きほど
こちらが地図とルート
no title


高遠城、大手門跡。江戸時代の石垣が残る。大手門だけあってかなり奇麗に積まれている
山腹の曲がりくねった道がいかにも城っぽかった…けど車にはちと辛い
no title


  スポンサーリンク  


429: 名無し! 20/04/06(月)22:51:36 ID:67.nm.L2
>>415
高遠さんは、今回の140連できてくれたから楽しみですな

417: 名無し! 20/04/06(月)22:46:06 ID:BD.5f.L16
高遠さん好き好き

418: 名無し! 20/04/06(月)22:46:20 ID:GS.xz.L7
高遠城か。桜が見事だと聴いているけど今年はなぁ……行ってみたかった。

419: 名無し! 20/04/06(月)22:46:25 ID:Jc.ua.L10
そういえば今年は高遠城は春は城址入れないんだっけ?

そして現存する楼門。藩校に使われていたようだがお城の門が藩校に転用される事例は菩提山ちゃんでも見たなあ
no title


城址公園入口と看板
no title

no title


二の丸の入り口を入るととても立派な建物、高遠閤が建っている。
no title

no title

昭和に建てられたお城風の建物なのだけどめっちゃでかくて風格ある

421: 名無し! 20/04/06(月)22:48:05 ID:jv.2x.L10
高遠城はなぁ……
なんでも桜の見頃の問い合わせがたくさん来たらしいので封鎖、だったか

423: 名無し! 20/04/06(月)22:48:19 ID:hB.5f.L1
今年は逆に空いてて行きやすかろう
わざわざ遠出するのはまずいけど、近場の桜くらいは見に行くぞ

424: 名無し! 20/04/06(月)22:49:12 ID:Jc.ua.L10
実はこの時点では城内に入れなかったので周囲のお堀探索
ていうかお堀がすごい。一応高台の上なのに広い深い長い。なんで観光客は桜見てんだこっちがメインだろ(錯乱)

二の丸付近(北ゲート付近)のお堀と桜
no title

no title


法憧院曲輪(南ゲート付近)のお堀と桜。こっちのほうが桜が咲いていた
no title

no title


下へ降りると土塁の高さに圧倒されるけど、往時はもっと高低差ヤバかったんだろうなって
あとやっぱ桜はあると華やかよね!
「時に御屋形さま、桜は好きかい? ふふ、アタシは勿論大好きだ。だってよ、あんなに綺麗なもん、他にあるかい?」

425: 名無し! 20/04/06(月)22:49:23 ID:GS.xz.L7
風情あるええ桜だ。

426: 名無し! 20/04/06(月)22:50:33 ID:5W.bw.L12
あーこれはいいな、ほんとに桜で一杯だ

427: 名無し! 20/04/06(月)22:50:38 ID:BD.5f.L16
高遠さんの桜ソメイヨシノと違って色濃くてこれもまたいいね

428: 名無し! 20/04/06(月)22:51:10 ID:ZY.cx.L1
またいい時期にいったな

430: 名無し! 20/04/06(月)22:52:07 ID:Jc.ua.L10
北ゲートより城内へ
城内は素で桜だらけである
明治時代、荒れ果てていた高遠城の姿に心を痛めた高遠藩士が桜を植えたのがはじまりとのこと
高遠コヒガンザクラという固有種らしい

二の丸から本丸への道にある桜雲橋と問屋門。高遠さんの特技名(桜雲に架かる橋)やデザインにも取り入れられている
確かに頭上に桜の雲ができるような雰囲気で美しい
no title

no title

no title


桜雲橋が掛かっているお堀。ここは本丸前だけあって特に深いが下りることも出来る
また池があり水に写った桜雲橋も見られる
no title

no title

no title


本丸前、つまり高遠城の大事な場所(意味深)…のお堀なのだが池もあり全体的に湿気が多いのはつまりそういう…そういうことだな!

431: 名無し! 20/04/06(月)22:53:16 ID:67.nm.L2
>>430
見事ですなぁ・・・

って最後の行w

432: 名無し! 20/04/06(月)22:53:33 ID:Gi.bw.L7
高遠さんは濡れやすい人?

438: 名無し! 20/04/06(月)22:57:41 ID:Jc.ua.L10
>>432
実際本丸周りは湿地帯で入れない谷間もあってですねうへへ

433: 名無し! 20/04/06(月)22:54:00 ID:BD.5f.L16
あーいい…工口い…

434: 名無し! 20/04/06(月)22:54:02 ID:be.2x.L7
高遠城の桜は一度見てみたいんだよなぁ…絶対行こう

435: 名無し! 20/04/06(月)22:54:15 ID:GS.xz.L7
カケガワザクラも固有種だったし、桜は土地ごとにそう言うのが多いなぁ。

436: 名無し! 20/04/06(月)22:55:41 ID:Jc.ua.L10
本丸内部。やや桜の開きは抑え目
no title

no title


また本丸内には神社や再建された太鼓櫓がある
no title

no title


通勤…いや登城時間になるとここで太鼓を叩き、規定数叩き終えるまでに登城できないと遅刻だったようだ
なので家が遠い武士は普段から叩き役に付け届けをし、その武士が遅れそうなのが見えた時は叩く速度をゆっくりにしてもらっていたという
袖の下バンザイ!

437: 名無し! 20/04/06(月)22:57:31 ID:GS.xz.L7
変わった形の櫓だな。物見櫓は兼ねない江戸期の物なのかな?

441: 名無し! 20/04/06(月)23:00:31 ID:Jc.ua.L10
>>437
高遠藩のときなので完全に江戸時代のものだね

それと神社にはこのお城で奮戦し死亡した武田信玄の息子、仁科盛信が祀られているそうです

439: 名無し! 20/04/06(月)22:58:38 ID:zL.t9.L9
なんだろう・・・高遠さんがどんどん家ではだらしない人みたいに思えてきたぞ・・・

440: 名無し! 20/04/06(月)23:00:25 ID:Gi.bw.L7
太鼓速度並、気持ち遅めで

443: 名無し! 20/04/06(月)23:01:18 ID:Jc.ua.L10
お堀は一部以外は整備され階段も有りほとんどの場所を気軽に歩けるサービス仕様
no title

no title


二の丸には土塁も残り上を歩けたりする
no title


太陽が出ると桜が映えてよりいい感じになってくる
早朝に来た意味とは
no title

no title

no title


実際あちこち歩くとこんな土塁や堀を何度も乗り越えて攻めたくない…が
ここを攻めた織田信忠は3万という圧倒的な数で押し切ったそうな
ただ、武田支配下の城が次々寝返り・逃亡する中で唯一徹底抗戦し武田の意地を見せた城でもあるようだ
頼れる姉御肌&軍師風というキャラは勘助とこのあたりのエピソードが元なのだろうか
「次やる時は、絶対に負けねぇよ」

444: 名無し! 20/04/06(月)23:02:19 ID:67.nm.L2
>>443
素晴らしい景観やね。酒もええけど桜餅と花見団子食べながら熱いお茶を飲みたくなる。

447: 名無し! 20/04/06(月)23:03:50 ID:5W.bw.L12
>>443
最後の写真ホント好きキレイな桜並木だ
相手と時期が悪すぎたよなぁ

445: 名無し! 20/04/06(月)23:02:47 ID:GS.xz.L7
空掘りの中を歩けるのは楽しそうだなぁ。

446: 名無し! 20/04/06(月)23:02:59 ID:tk.aa.L2
甲斐攻めがあっさり行きすぎて信長が罠だと思って信忠に停止命令が出るくらい人心もボロボロだった中よくやったと思うよ、うん

448: 名無し! 20/04/06(月)23:05:24 ID:Jc.ua.L10
城から出て対岸へ
高遠城は川の合流点、谷に挟まれた場所にあるのだが城を守る谷の断崖っぷりよ…
no title

no title


そりゃ胸の谷間も凄いことにry

対岸の山腹にある観音像(かなり風化してる…)の場所から見る高遠城
no title


高遠閤がまさに桜の霞に浮かぶような絶景が見られる
とても美しいのだがここまでくるのがちょっと大変なためか人はほとんどいなかった

449: 名無し! 20/04/06(月)23:06:50 ID:BD.5f.L16
>>448
桜の森やねこりゃすごい

450: 名無し! 20/04/06(月)23:07:18 ID:GS.xz.L7
これはホント凄いわ。

451: 名無し! 20/04/06(月)23:08:18 ID:tk.aa.L2
すごい景色だ

452: 名無し! 20/04/06(月)23:08:37 ID:Jc.ua.L10
高遠城のデザインの話
高遠城のセリフやデザインは勘助モデルが多い
武田が支配した際に築城名人の山本勘助がお城を作り直したとの事で、勘助曲輪なる曲輪もある(今は駐車場になってしまっているが)
計略の「道鬼流兵法」の道鬼も勘助のこと
「勘助! アンタの策を借りるぜっ!」
no title

455: 名無し! 20/04/06(月)23:11:59 ID:67.nm.L2
>>452
勘助というと大河ドラマの風林火山の内野勘助の印象が深い
ルックス的には西田敏行の勘助だけどw

458: 名無し! 20/04/06(月)23:12:36 ID:5W.bw.L12
>>452
ちょっと思ったけど隻眼が左右で違うのなにか理由あるのかな

460: 名無し! 20/04/06(月)23:13:38 ID:Jc.ua.L10
>>458
実は勘助は隻眼だったという言い伝えだけでどっちの目が見えないかは不明
なので肖像画によって隻眼の左右が違うという…

461: 名無し! 20/04/06(月)23:14:03 ID:67.nm.L2
>>458
ファッション眼帯やから慌てて、つけるの間違えてんw

454: 名無し! 20/04/06(月)23:11:24 ID:Jc.ua.L10
高遠城観光の話
城そばの駐車場は規定時間より1時間早期に駐車させてくれたけどもそこそこの駐車代金に加えて駐車時間制限まで食らった
無料駐車場が(男性なら)そこまで遠くないと思うので早朝に甘寧一番乗りする人でもなければそっちがオススメ

また高遠城そばの歴史博物館の中に、江戸時代に高遠の軍学者が考案した先進的な大砲(周発台)の模型が展示されていた
簡単に言うと大砲の架台が上下左右に可動するので照準調整がとてつもなくラクだという代物(基本は重い土台ごとズリズリ引きずって調整するのだ)
これは高遠さん別名で大砲いけるフラグ…!
no title

(なお写真撮影不可なので写真はパンフのもの)

高遠そば食べようとしてお店を無料駐車場の係員さんに聞いたら伊那の別のそば屋さんオススメされたというオチ付き
高遠そばじゃないけど美味しかったよ!
no title

463: 名無し! 20/04/06(月)23:14:34 ID:67.nm.L2
>>454
鴨せいろうまいよね!俺も大好き!

456: 名無し! 20/04/06(月)23:12:20 ID:tk.aa.L2
地元のそばよりほかのそばの方がうまいというあるある

457: 名無し! 20/04/06(月)23:12:32 ID:Jc.ua.L10
というわけで高遠城レポはここまででです
お付き合いいただき有難うございました

464: 名無し! 20/04/06(月)23:14:34 ID:BD.5f.L16
>>457
ありがとう面白かった!
高遠さんは神宮イベントで一目惚れした大好きなお城だったから詳細なレポートすごく嬉しいよ

466: 名無し! 20/04/06(月)23:15:00 ID:BD.5f.L16
>>464
神宮じゃねえ新宮だ

468: 名無し! 20/04/06(月)23:16:32 ID:sO.nm.L1
>>457
レポ乙ですー
4年前に行った時のことを色々思い出した
あの桜は本当に一見の価値ありだね

459: 名無し! 20/04/06(月)23:13:13 ID:V0.1m.L4
無益な飯テロやめなされ・・・

462: 名無し! 20/04/06(月)23:14:17 ID:3S.px.L1
おつおつ面白かった

465: 名無し! 20/04/06(月)23:14:53 ID:ZP.3d.L10
そば食べたくなってきた

467: 名無し! 20/04/06(月)23:15:54 ID:5W.bw.L12
ほんまや!どっちが隻眼になってたかってはっきりした情報ないんやね
高遠城さんで無意識に右目だと思ってたぜ…

良いレポでした、やっぱ桜はいいねぇ

471: 名無し! 20/04/06(月)23:17:06 ID:GS.xz.L7
乙でした。面白い&美しい城レポをありがとう。

勘助(に限ったことじゃないけど)の青色は搗色(かちいろ)かな?
(藍染めの時に色を濃く出すために生地を臼と杵で「搗(つ)く」事から付いた濃い藍色。勝つに通じる事から武士に縁起担ぎで好まれた)

473: 名無し! 20/04/06(月)23:18:34 ID:Jc.ua.L10
いつか殿に眼帯の下見せると言ってるけど実際普通に見えてそうですねえろい
https://livedoor.blogimg.jp/oshiropro/imgs/6/2/626c23a7.png そういえば大河の風林火山の勘助は高遠さんと同じ砲に眼帯つけてたはず

そして飯テロをしてこその城レポではないのか(暴論

475: 名無し! 20/04/06(月)23:21:34 ID:GS.xz.L7
そういや乙女城も眼帯付けてるけどアレも勘助由来か。

483: 名無し! 20/04/06(月)23:25:11 ID:BD.5f.L16
>>473
いつ見てもいいお○ぱいだ堪らん

引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1586158858/