876: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:13:08 ID:f1x
今からちょっとだけ城レポしようと思う

877: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:13:25 ID:4dp
よしカモン
どこの城?

880: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:14:13 ID:JrP
>>876
お前のレポを待ってたんだよ!どこ?

878: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:13:42 ID:g6A
全裸に靴下だけで待ってる。はよ!はよ!

881: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:14:15 ID:vz3
ネクタイ付けないとは変態か!

884: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:15:51 ID:kWO
変態達はクールビズを憂うネクタイ業界の希望の星なんやなって

887: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:16:56 ID:f1x
今回は紹介するのは今話題の十河城
ちょうどこの前のGWに行ってたからレポするね
4レスだけ

その名の通り讃岐の武家・十河氏の居城であった十河城
no title

no title


現在本丸跡がお寺になっており分かりやすい遺構こそないものの
僅かながら城の痕跡は残されている

お寺の北側の畑道に地蔵が立っているがここが北門跡地だという
no title


この道の左右、一段低くなっている地形が実は堀跡である
no title

no title


  スポンサーリンク  


888: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:17:24 ID:biR
ほうタイムリー殿

891: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:18:01 ID:MZC
おおう

896: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:19:29 ID:g6A
これはタイムリーなお城、ウチには居らんけども

>>887
奥に見える貯水池まで堀だったのかな?

894: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:19:20 ID:4dp
こういう風景に溶け込んでるけど実は城の地形の跡みたいなのいいよね

895: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:19:23 ID:f1x
お寺の後方、西側には池が広がっており天然の水掘となっていたという
no title


お寺南側、本丸を見上げる形で微妙に小高い地形になっている
no title


これも左側お寺の南面で、一見ただの道
だが実はこれも城の切通し(地形を掘削して作った道)の名残だとか
no title


北東方面の景色を見てみると周囲の畑、家屋との高低差が見て取れ
平城ではあるもののやはり防御拠点、丘の上に立地していたことが分かる
no title


ちなみにこの方面が当時の屋敷跡地らしい

897: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:20:54 ID:biR
本当に跡地って感じやねぇ

898: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:21:29 ID:kWO
ほぉー随分綺麗に残ってるもんやなと思ったらお寺だったでござる

899: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:22:23 ID:4dp
勝瑞城跡もお寺になってるけど
雰囲気こんな感じよねぇ…もっとコンパクトだけど

900: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:22:31 ID:7FX
コンクリートブロックの塀の下の石垣は新しく作られたものだろうか

906: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:26:40 ID:oK7
>>900
モルタル流し込んでるから改修はしてるだろうね

いってら

908: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:26:43 ID:f1x
>>900
石垣風な塀で石垣ではないね
後世のものよ

901: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:22:54 ID:f1x
余談だけども見学中、この称念寺のご夫婦から声をかけられ
十河城の歴史、城郭の縄張について色々とレクチャーして貰った
どうも城巡りに来る人がちょいちょいいるらしい

地形的に当時は周囲が湿地帯で平城にも関わらず意外と攻め辛かったり
また元々十河氏は植田氏という一族の分家であるため、
城の大手側(南側)が植田氏の居城・戸田城に向いていることなど
なかなか下調べでは知り得ないようなことについても教えて頂いた

上のレポについても実はご夫婦に教えてもらったことを書いてたりする

現地でこういう詳しい人の話を聞けるのもなかなか醍醐味よね

902: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:24:09 ID:biR
はー面白いな

903: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:24:25 ID:g6A
>>901
そういうの面白いなぁ

904: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:24:36 ID:7FX
神櫛皇子の裔だっけか

905: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:26:07 ID:fvf
裏が溜池で表が川に挟まれてて、さらに湿地/田んぼに囲まれてた感じか

907: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:26:41 ID:7dL
十河城って、前田宗清の忍者部隊の援護があったとはいえ、
一度目は長宗我部の大軍相手に持ちこたえてるんだよな

908: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:26:43 ID:f1x
十河城ちゃんのデザインネタはあまりよく分からないが

忍者要素について、
長宗部元親の讃岐侵攻による十河城の戦いで活躍したとされる
十河氏の家臣・前田宗清が忍者部隊を率いていたという
逸話から来ているであろうことはこのスレでも話題になり
今回城プロ初の忍者城娘として抜擢されたわけだが

忍者ルック以外の部分についても一応考察、あまり自身は無い
no title


以上、サックリだけども十河城レポでした

909: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:27:44 ID:vz3
>>908
乙でした。工口いよね

911: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:28:07 ID:fvf
レポおつ
丸に無だから貧乳かと思ったら意外とあるのな

913: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:28:15 ID:4WU
>>908
おつさまー

916: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:29:39 ID:JrP
>>901
>>908
レポつー
現地の方とかにお話聞けたら嬉しいですよね

918: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:30:52 ID:kWO
>>908

田舎が香川だから夏休みにでも十河城行ってみようかと場所調べたら菩提山の方が近かったでござる

と思ったら菩提山城は岐阜だったでござる
もう何が何だか…

919: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:31:24 ID:MZC
実装決まったときはマイナー城とか言われてたけど
サラッとレポする殿が出てくるあたりこのスレの引き出しなんなの…

923: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:33:56 ID:Fed
レポおつ
区画が別の形でそのまま残ってるのあるよね、堀埋めたあとがそのまま公園の通路とか

917: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:30:31 ID:g6A
>>908
乙でした。
城跡は殆ど無くなっても、現地の方に愛されてるのは良いですなぁ。
個人的にはマフラーの先端のデザイン元が気になる。

921: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:33:18 ID:h9N
>>917
屋根の飾りでは?

922: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:33:23 ID:f1x
>>917
これももしかしたらお寺の瓦のイメージなのかもしれないけどよく分かんない
建築物は残ってないからねぇ

927: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:35:41 ID:oK7
>>917
平丸瓦だね
腰のが鬼瓦
熨斗瓦も使ってそう

959: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)01:02:01 ID:oK7
平丸ってなんだ
軒丸瓦ね
家紋が十河でも長曾我部でもないから遺構ではなさそうだね

915: 名無しさん@おーぷん 2018/06/22(金)00:28:55 ID:4dp
レポおつ
脚に工口いと書いてるが、個人的にはクノイチ特有の胸元メッシュこそ至高と考える
いや脚も工口いが!

引用元: http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1529469643/